米国がわかるキーワード (2025年9月14日号)

Ultra-processed Food

旦英夫(だん・ひでお)

米国在住約40年。「週刊NY生活」で「米語WATCH」を連載中。
本稿は同連載に加筆し、例文などを掲載している。著書に「米語でウォッチ!日本からは見えないアメリカの真実」など

米国の食品業界で大きな話題になっているのが、 ultra-processed food(UPF=超加工食品)を抑制する動きです。UPF とは様々な食材や成分をもとに工場で製造される食品のことで、スナック菓子、炭酸飲料、インスタント食品、ハム・ソーセージなどが代表例です。UPFs としばしば複数形で使われます。  UPF に対する批判は多岐にわたります。まず、糖分や、その他の成分が肥満、糖尿病、心臓病に加えて精神的な疾患を誘発すること。そして、巨大食品会社が健康を害する食品を製造販売して巨額の利益を上げていることに加え、UPF は製造に大量の水とエネルギーを要するだけでなく、包装が環境へ悪影響...

Asahi Weekly DIGITALのコースにお申し込みいただくと続きをお読みいただけます。
初回・1カ月間無料でお楽しみいただけます。

有料版でできること
  • 難しい単語や表現の和訳がチェックできる
  • 一部の記事の全文和訳や解説を閲覧できる
  • 音声コンテンツのフルバージョンが利用できる
  • Asahi Weekly紙面をPDFで閲覧できる