米国がわかるキーワード (2025年10月12日号)

No-Buy Challenge

旦英夫(だん・ひでお)

米国在住約40年。「週刊NY生活」で「米語WATCH」を連載中。
本稿は同連載に加筆し、例文などを掲載している。著書に「米語でウォッチ!日本からは見えないアメリカの真実」など

米国で no-buy challenge という現象が注目されています。「買い物はしない」挑戦とは、自分で決めた期間中、たとえば1カ月間、買い物をできるだけ抑える行動様式のことです。絶対に必要な食料品や薬は買いますが、服飾、レジャー、外食などにはお金を使いません。これにより impulsive spending(衝動買い)を避けて節約することが目的です。  住宅や学費ローンの返済に加えて、物価の上昇により、米国人の生活は一般的に苦しいものになっています。多くの若者が TikTok や Facebook などで no-buy challenge の状況を友だちと共有し、自分にとって本当に必要な...

Asahi Weekly DIGITALのコースにお申し込みいただくと続きをお読みいただけます。
初回・1カ月間無料でお楽しみいただけます。

有料版でできること
  • 難しい単語や表現の和訳がチェックできる
  • 一部の記事の全文和訳や解説を閲覧できる
  • 音声コンテンツのフルバージョンが利用できる
  • Asahi Weekly紙面をPDFで閲覧できる