シミケンの語源シリーズ (2025年7月13日号)

KEN’S ENGLISH INSTITUTE 代表 清水健二

● deer:現代英語で「鹿」は deer ですが、古英語期の deer は「人間」に対する「四足の野生動物一般」を表す語でした。しかし、中英語期にフランス語から beast(動物)が英語に借用されると、deer は「動物」の意味から、当時狩猟で最も人気のあった「鹿」の意味に限定して使われるようになります。 ● hen と stag:特に英国英語で、hen party(雌鶏のパーティー)は、結婚間近の女性のために開かれる「女子会」で、この男性バージョンが stag party(男子会)です。古英語由来の hen(雌鶏)は中英語期には「メスの鳥全般」を表す語として使われ、のちに「女性」を表...

Asahi Weekly DIGITALのコースにお申し込みいただくと続きをお読みいただけます。
初回・1カ月間無料でお楽しみいただけます。

有料版でできること
  • 難しい単語や表現の和訳がチェックできる
  • 一部の記事の全文和訳や解説を閲覧できる
  • 音声コンテンツのフルバージョンが利用できる
  • Asahi Weekly紙面をPDFで閲覧できる